2013年08月28日

今度は「中山道」の映像完成。


2016年に「中仙道」から「中山道」に、名称が統一されてから、300年になるということで「中山道 ~往時の面影を今に伝えて~ 」26分を製作しました。

下諏訪町から塩尻市の奈良井宿まで、1里塚を紹介しながら、各地区の祭りなどの観光的な映像を加えたほか、23日に竣工式が行われた「国重要文化財の小野家住宅」の二階客間の板絵、蔵、本山宿のそば打ちなどを紹介しています。

今回は、合成音声ソフトを使用、男性のナレーター「せいじさん」です。

映像は、幾つかに分けて下記に投稿しています。
投稿者名は「teranet」です。

「しあわせ信州を見つけようプロジェクト」
http://www.shiawase-shinshu.jp/mitsukeyo-project/

また、塩尻市の「平出遺跡公園ガイダンス棟」でも見られます。職員に、中山道のビデオを見たいと告げて下さい。

  


Posted by teranet at 15:56Comments(0)