2017年05月19日
フデリンドウが満開!!
青紫色の小さなかわいらしい花
「フデリンドウ」草丈5cmくらい大きさは2cmほど。
塩尻峠の御野立公園内の「小鳥の森」塩嶺閣という施設の少し上を左に入り歩いて行くと柵があり通りすぎると右に登る道があります。今が満開ですが、まだ1週間ほど楽しめるようです。
「フデリンドウ」草丈5cmくらい大きさは2cmほど。
塩尻峠の御野立公園内の「小鳥の森」塩嶺閣という施設の少し上を左に入り歩いて行くと柵があり通りすぎると右に登る道があります。今が満開ですが、まだ1週間ほど楽しめるようです。


Posted by teranet at
09:07
│Comments(0)
2017年05月13日
短縮版「小野神社御柱祭4地区の里引き、建て御柱」27分
平成29年「小野神社御柱祭」を記録しました、DVD3枚が完成しました。DVD、上映会についてのお問い合わせは下記から!!
「You Tube動画」
https://youtu.be/NTBdDhSqMuA
「小野神社御柱祭」 4Kで記録、編集が済んでいます。北小野地区か市内で、4Kテレビを用意していただければ上映会をやりたいですね!! ほかにも、塩尻市の名所や祭り、季節の花などの4K映像もあります。
「お問い合わせ」
E-mail: teranet@silk.plala.or.jp
fax 0263-52-4652
「You Tube動画」
https://youtu.be/NTBdDhSqMuA
「小野神社御柱祭」 4Kで記録、編集が済んでいます。北小野地区か市内で、4Kテレビを用意していただければ上映会をやりたいですね!! ほかにも、塩尻市の名所や祭り、季節の花などの4K映像もあります。
「お問い合わせ」
E-mail: teranet@silk.plala.or.jp
fax 0263-52-4652
Posted by teranet at
14:14
│Comments(0)
2017年05月11日
塩尻市北小野「小野神社御柱祭」DVD3枚が完成!!
御柱祭は、7年目ごとに行われますが、最初の神事で4本の御柱を選ぶ「本見立て」4本の柱をご神木と決める神事「注連掛祭」は平成28年7月に行われ、11月には4本の御柱を切り倒す「元伐り祭」平成29年1月には曳き綱を造る「綱縒り祭」72分、3月は4本の柱を奉置所まで運ぶ「山出し祭」4月には御柱祭直前に行われた「遷座祭」95分、5月3、4、5日は「里曳き&建て御柱」86分の3枚が完成しました。

Posted by teranet at
09:51
│Comments(0)