2010年09月23日

フルハイビジョンも再生可能!



 前からほしいと思っていた小型のメディアプレーヤーを購入しました。

 このメディアプレーヤーは、フルHDに対応しているHDMI端子も搭載しいるため、USBメモリやUSB外付けハードディスク内に保存した映像・音楽ファイルを再生できるのはもちろん、シリアルATAコネクタを搭載、ハードディスクやDVD/BD光学ドライブも外付けケースなどに入れることなく再生させる事もできます。

 パソコンを使わず、動画ファイルを再生したり、音楽ファイルを再生も可能で、接続端子は、USB2.0ポートを2ポート、シリアルATAとして2ポート、シリアルATA用の電源もあり、外付けドライブを使う事ができます。ハードディスクだけではなく、DVDやBDといった光学ドライブにも対応しています。

 DVDやBDの機器を持ち歩かなくても、これ1台で、フルHDのデーターを複数持ち出すことが出来ます。 

  


Posted by teranet at 20:06Comments(0)

2010年09月21日

不思議な花・・・実?


造花ではありません。
庭にきれいな花ではなく、実がでしょうか小さくてきれいな色です。
いただいた物ですが、名前がわかりません。  


Posted by teranet at 08:29Comments(0)

2010年09月15日

彼岸花(ヒガンバナ)


いつの間にかセミの声も聞こえなくなり、暑かった夏から、秋へと季節が少しづつ変わってきました。

道沿いには、コスモスが咲き、朝晩はここのところ急に涼しくなってきています。
家の庭には、昨年いただいた、真っ赤なヒガンバナが、咲き出しました。

曼珠沙華(まんじゅしゃげ)とも呼ばれ、毎年秋の彼岸花ころになるとよく見かける花です。


  


Posted by teranet at 07:07Comments(0)

2010年09月14日

ノウゼンカズラに実が!!


猛暑でも頑張って咲いていたノウゼンカズラも花の盛りは過ぎたのですが、1個だけ実が付いています。

苗木をいただき10年以上になり、毎年花を沢山咲いてくれていましたが、こんな実がなったのは始めてです。

この種を蒔けばどうなるのかわかりませんが、芽が出て来るのでしようか?
  


Posted by teranet at 07:52Comments(2)

2010年09月13日

懐かしい同級会。

 8月の上旬に上諏訪で、50数年前に卒業した小学校時代の同級会があり行って来ました。
 今回は、恩師の喜寿のお祝いもかねていて泊まりでの同級会になりました。
 宴会も小学校時代に戻り楽しく過ごさせていただき、そして諏訪湖で打ち上げられる花火まで見られました。

 その時に同級生が撮影した写真と私の撮影したビデオを一緒にしてDVDを作り出席した人たち送ってあげました。
数日すると、メールやはがき、電話などでお礼の便りが届きました。

 楽しかった同級会の映像を何回も見てしまいましたとか、余り近くで撮影しないでとか、小学校時代のまんまでしたとか、もう次回の同級会が楽しみですなどのお礼の言葉が書かれていました。

 次回は、幹事と言うことで責任が重いのですが、60代のの半ばを迎え勤めも終わられた人たちも見られ、期間を空けずにという希望があり、来年秋頃に開催を予定しています。
  


Posted by teranet at 16:31Comments(0)