2013年02月28日

2月28日の記事



昨日、辰野町小野の「シダレグリ自生地」に行って来ましたが、道路は、一方通行のところが一部凍結していました。

朝、雪でしたので、晴れるのを待って雪化粧を期待して行ったのですが、残念でした。

撮影をしていると、名古屋ナンバーの人が来ました。写真愛好家の人たちに人気のある場所です。



  


Posted by teranet at 14:28Comments(0)

2013年02月24日

牛伏川階段工に行って来ました!!




松本市内田にある「牛伏川階段工」を撮影に行って来ました。途中の道路はアイスバーン状態のところがあり滑り危険な状態です。

階段工付近は雪解けが進んだのでしょうか、思いのほか周りには積雪がなく、水路も凍っているところと、すでに解け始めたのか水の流れがかなり見えました。

水路にそっての遊歩道には、足跡も少なく、1時間くらい撮影をしていましたが、さすがに撮影に来る人はいませんでした。

雪を踏みしめて歩く音と川の流れがあるだけ、水路の氷は日差しが当たり輝いていました。良い撮影が出来ました。




  


Posted by teranet at 10:10Comments(0)

2013年02月22日

赤とクリーム色の1両編成「ミニエコー電車」引退





赤とクリーム色の1両編成の車両は、27年間地域の足として親しまれ、JR中央東線の塩尻駅と辰野駅を往復して走って来ました。
愛称が、「ミニエコー電車(123系)」と呼ばれ、平成25年3月16日のダイヤ改正に伴い引退となります。

2月17日、小野駅付近を走る「ミニエコー」を撮影して来ました。この日は、練馬、横浜などの県外ナンバーの車が駅の駐車場にありました。駅待合室には何人かのカメラマンの姿が見られました。
電車に乗るため待合室にいた人に話を聞くと、沿線にはおおぜいのカメラマンが見られると話していました。

ラストランになる日まで、沿線には「ミニエコー」と別れを惜しむ鉄道ファンが多く訪れることと思います。

下記で動画が見られます。
http://teranet.plala.jp

You Tube
http://youtu.be/ch_nzboikQA

  


Posted by teranet at 14:55Comments(0)

2013年02月21日

低価格のロイヤリティフリー動画素材販売


塩尻市ほか近隣市町村の動画、静止画など800点以上の映像素材を販売、PIXTA(ピクスタ)で高品質・低価格のロイヤリティフリー動画素材が2100円から購入可能です。
Web、TV、CM、デジタルサイネージ、イベント、 展示などに使えます。

下記、「salt channel」の販売ページ
http://pixta.jp/@prof208952  


Posted by teranet at 16:30Comments(0)

2013年02月07日

雪の復元住居(塩尻市平出遺跡公園)

茅葺屋根に雪が積もった景色。
平出遺跡公園にも、雪が降ると多くのカメラマンが訪れます。
近くにある「平出の泉」もお薦めです。


  


Posted by teranet at 10:47Comments(0)

2013年02月07日

辰野町「シダレクリ自生地」

雪が降ると撮影にくる人たちが多いとか。
辰野町のシダレクリ自生地。
  


Posted by teranet at 10:40Comments(0)

2013年02月01日

続、神の道「諏訪湖の御神渡り」

1月24日撮影、下諏訪町赤砂から六斗川河口につながる「1之御渡り」蛇行しながら沖合いにのびている様子がわかる。

  


Posted by teranet at 08:31Comments(0)