平出博物館でめずらしい企画展「ドラえもんグッズ大集合」

teranet

2013年04月27日 15:19



塩尻市の平出博物館では、所有している、今から5000年前に縄文人が作ったと思われる、通称「ドラえもん土偶」と呼ばれている人気の土偶1点と松本市の2点を展示と同時に、会場には市内の収集家が10数年集めた、いろいろなドラえもんのコレクショングッツが展示され、考古博物館としての企画展としてはめずらしい内容で開催されています。

収集点数は800点以上といわれ、全国で販売されたご当地キャラのドラえもんや人形、ストラップ、写真カードなどとともに貴重なものでは、本当に使えるドラえもんの形をした冷蔵庫や目覚時計など、普段は手に入らない非売品など貴重なものもあり、600点近くが展示されています。

子どもたちが喜ぶものばかりのドラえもんグッツを、家族連れで連休中に訪れて見てはいかがですか。

会期   平成25年4月27日(土)~5月12日(日)
      4月30日(火)、5月7日(火)は休館日です。

会館時間 9時~17時

入館料  高校生以上300円(中学生以下無料)

会場   塩尻市立平出博物館  電話0263-52-1022