2017年06月01日
平出遺跡公園で「ウツギの花」が満開!!
塩尻市の平出遺跡公園内にある平安時代の村で、ウツギの白い花が満開で見ごろです。
平安時代の村では、文献にもこの時代にウツギを垣根などとして植えられていたということで、2012年に周囲に畑や各種の植生とともに、村の一ヵ所に生活との関わりが合ったといわれる、ウツギを植えた薬草園を整備しています。
今では平安時代の集落を囲むように増え、小さな白い花は風に揺れ見ごろを迎えています。
もう少し楽しむことが出来そうです。

平安時代の村では、文献にもこの時代にウツギを垣根などとして植えられていたということで、2012年に周囲に畑や各種の植生とともに、村の一ヵ所に生活との関わりが合ったといわれる、ウツギを植えた薬草園を整備しています。
今では平安時代の集落を囲むように増え、小さな白い花は風に揺れ見ごろを迎えています。
もう少し楽しむことが出来そうです。


Posted by teranet at
08:09
│Comments(0)
2017年05月19日
フデリンドウが満開!!
青紫色の小さなかわいらしい花
「フデリンドウ」草丈5cmくらい大きさは2cmほど。
塩尻峠の御野立公園内の「小鳥の森」塩嶺閣という施設の少し上を左に入り歩いて行くと柵があり通りすぎると右に登る道があります。今が満開ですが、まだ1週間ほど楽しめるようです。
「フデリンドウ」草丈5cmくらい大きさは2cmほど。
塩尻峠の御野立公園内の「小鳥の森」塩嶺閣という施設の少し上を左に入り歩いて行くと柵があり通りすぎると右に登る道があります。今が満開ですが、まだ1週間ほど楽しめるようです。


Posted by teranet at
09:07
│Comments(0)
2017年05月13日
短縮版「小野神社御柱祭4地区の里引き、建て御柱」27分
平成29年「小野神社御柱祭」を記録しました、DVD3枚が完成しました。DVD、上映会についてのお問い合わせは下記から!!
「You Tube動画」
https://youtu.be/NTBdDhSqMuA
「小野神社御柱祭」 4Kで記録、編集が済んでいます。北小野地区か市内で、4Kテレビを用意していただければ上映会をやりたいですね!! ほかにも、塩尻市の名所や祭り、季節の花などの4K映像もあります。
「お問い合わせ」
E-mail: teranet@silk.plala.or.jp
fax 0263-52-4652
「You Tube動画」
https://youtu.be/NTBdDhSqMuA
「小野神社御柱祭」 4Kで記録、編集が済んでいます。北小野地区か市内で、4Kテレビを用意していただければ上映会をやりたいですね!! ほかにも、塩尻市の名所や祭り、季節の花などの4K映像もあります。
「お問い合わせ」
E-mail: teranet@silk.plala.or.jp
fax 0263-52-4652
Posted by teranet at
14:14
│Comments(0)
2017年05月11日
塩尻市北小野「小野神社御柱祭」DVD3枚が完成!!
御柱祭は、7年目ごとに行われますが、最初の神事で4本の御柱を選ぶ「本見立て」4本の柱をご神木と決める神事「注連掛祭」は平成28年7月に行われ、11月には4本の御柱を切り倒す「元伐り祭」平成29年1月には曳き綱を造る「綱縒り祭」72分、3月は4本の柱を奉置所まで運ぶ「山出し祭」4月には御柱祭直前に行われた「遷座祭」95分、5月3、4、5日は「里曳き&建て御柱」86分の3枚が完成しました。

Posted by teranet at
09:51
│Comments(0)
2017年03月06日
「マイタウンしおじり」を、MP3でダウンロード出来ます。
下記「salt channel」のHPより
「マイタウンしおじり」が、MP3でダウンロード出来るようにしました。
(注)サーバーのトラブルなどで使えない場合が多くありますが・・・
「salt channel」 「マイタウンしおじり」
http://teranet.plala.jp
「マイタウンしおじり」が、MP3でダウンロード出来るようにしました。
(注)サーバーのトラブルなどで使えない場合が多くありますが・・・
「salt channel」 「マイタウンしおじり」
http://teranet.plala.jp
Posted by teranet at
09:33
│Comments(0)
2017年02月05日
2017年01月26日
諏訪湖の御神渡りは・・・
今日午前中に諏訪湖を一周して来ました。
岡谷市湊の高台から諏訪湖を見ましたが全面結氷はしているようです。
氷がせりあがっている場所は確認できませんでした。
ただ一箇所、岡谷市の湊で船が動いた後でしょうか蛇行した亀裂がありましたが??
27日から朝の気温が高くなるようなので氷が解けてしまうかも・・心配です!!


岡谷市湊の高台から諏訪湖を見ましたが全面結氷はしているようです。
氷がせりあがっている場所は確認できませんでした。
ただ一箇所、岡谷市の湊で船が動いた後でしょうか蛇行した亀裂がありましたが??
27日から朝の気温が高くなるようなので氷が解けてしまうかも・・心配です!!




Posted by teranet at
16:35
│Comments(0)
2016年11月02日
「4K映像」木曽馬のふるさと 〜木曽町開田高原〜
「4K映像」木曽馬のふるさと 〜木曽町開田高原〜
開田高原の紅葉と木曽馬の里を撮影して来ました。簡単に編集をして見ました。
天気は曇り空で紅葉はあまり良くなかったが、木曽馬が放牧されているところには多くの観光客とカメラマンが来ていました。
プレーヤーの右にあるギャのマークをクリックすると4K映像で見られます。
https://youtu.be/IwDKkM92N_0
開田高原の紅葉と木曽馬の里を撮影して来ました。簡単に編集をして見ました。
天気は曇り空で紅葉はあまり良くなかったが、木曽馬が放牧されているところには多くの観光客とカメラマンが来ていました。
プレーヤーの右にあるギャのマークをクリックすると4K映像で見られます。
https://youtu.be/IwDKkM92N_0
Posted by teranet at
14:55
│Comments(0)
2016年10月18日
「秋の木曽漆器祭」塩尻市木曽平沢
秋の木曽漆器祭」塩尻市木曽平沢
16日の秋の漆器祭に、木曽漆器の漆塗りの旧車スバル360が展示され人気を集めていました。
1年かけて出来上がった車は、1963年に製造された通称「てんとう虫」といわれた愛らしい
格好が人気の軽自動車で、全体を伝統的な技法で綺麗な漆塗りが施されています。
すでに車検もバス、公道を走ることが出来るということで、木曽平沢の漆器をPRするイベント
などで使用していきたいと製作を担当した宮原勝弘さんが話してくれました。
「動画」
https://youtu.be/tLxhDlQ7wbg
16日の秋の漆器祭に、木曽漆器の漆塗りの旧車スバル360が展示され人気を集めていました。
1年かけて出来上がった車は、1963年に製造された通称「てんとう虫」といわれた愛らしい
格好が人気の軽自動車で、全体を伝統的な技法で綺麗な漆塗りが施されています。
すでに車検もバス、公道を走ることが出来るということで、木曽平沢の漆器をPRするイベント
などで使用していきたいと製作を担当した宮原勝弘さんが話してくれました。
「動画」
https://youtu.be/tLxhDlQ7wbg
Posted by teranet at
16:09
│Comments(0)
2016年10月07日
2016年09月21日
2016年09月21日
2015年01月07日
4K「ねんじり棒祭り」撮影
塩尻市北小野の小野神社で昨晩行なわれた「ねんじり棒祭り」
P社の4Kビデオカメラで撮影して来ました。
写真は、4Kビデオカメラで撮影した静止画です。
HC-X1000 3840×2160 4K 60P 150M
LEDライト使用
収録時間35分
72カット 40.68G
パソコンに取り込み時間は40分と出た。
P社の4Kビデオカメラで撮影して来ました。
写真は、4Kビデオカメラで撮影した静止画です。
HC-X1000 3840×2160 4K 60P 150M
LEDライト使用
収録時間35分
72カット 40.68G
パソコンに取り込み時間は40分と出た。

Posted by teranet at
09:46
│Comments(0)
2015年01月04日
Panasonic 4K HC-X1000
Panasonic HC-X1000
諏訪湖の白鳥 フルオート
Transcend SDXCカード TS64GSDU3
Libec/[ZC-3DV]
三脚 DST-73
4K60pで撮影したものを4K30p。
http://youtu.be/cHNAHyyGM00
諏訪湖の白鳥 フルオート
Transcend SDXCカード TS64GSDU3
Libec/[ZC-3DV]
三脚 DST-73
4K60pで撮影したものを4K30p。
http://youtu.be/cHNAHyyGM00
Posted by teranet at
14:28
│Comments(0)
2014年12月30日
4Kビデオカメラ HC-X1000

2015年から、4Kで映像の収録開始。
Panasonic 4Kビデオカメラ HC-X1000 test
フルオート
4K60P を4K30Pの映像
You Tube 「諏訪湖の白鳥」
http://youtu.be/gswVtpppZuc
4Kで撮影、ダウンコンバートしたHDの画質もかなり綺麗。
Posted by teranet at
16:19
│Comments(0)
2014年11月12日
皇女和宮御下向行列DVD出来ました!!
10月26日(日)に行なわれました、塩尻四宿400年祭「皇女和宮御下向行列」の本山宿から、洗馬宿、平出遺跡公園、塩尻宿を撮影のDVDとBlu-ray Disc、38分が出来ましたのでご案内致します。
DVD 1枚 1.000円(税込み)
Blu-ray Disc 1枚 2.000円(税込み)
HD画質のブルーレイ版がおすすめです!大型のTVで見ても鮮明な画質で見ることが出来ます。下記、You TubeのURLにて「本山宿」を公開しています。画質はHDです。
Blu-ray Discでは、ほぼ同じ画質で見ることが出来ます。
http://youtu.be/LhudQXY4mOU
[email]teranet@silk.plala.or.jp[/email]
DVD 1枚 1.000円(税込み)
Blu-ray Disc 1枚 2.000円(税込み)
HD画質のブルーレイ版がおすすめです!大型のTVで見ても鮮明な画質で見ることが出来ます。下記、You TubeのURLにて「本山宿」を公開しています。画質はHDです。
Blu-ray Discでは、ほぼ同じ画質で見ることが出来ます。
http://youtu.be/LhudQXY4mOU
[email]teranet@silk.plala.or.jp[/email]
Posted by teranet at
09:58
│Comments(0)
2014年10月28日
2014年03月04日
平出遺跡公園そばの「雪捨て場」


塩尻市平出遺跡公園そばの駐車場の雪捨て場、
泥まみれやゴミなどが混ざり、4メートル以上に積み上げられています。
見たところ良くないですね・・・
当分解けないと思うのですが、砂やゴミなどもあり後片付けも大変な作業!!
下の写真
雪山の上に、レジ袋の家庭ゴミを数個捨てた常識の無い人が!!
Posted by teranet at
15:00
│Comments(0)
2014年03月04日
第29回長野県伝統工芸品展

使い育てる伝統工芸品
~次代への贈りもの~
会 場
井上百貨店 7階催事場
松本市深志2-3-1 TEL:0263-33-1150
日 時
平成26年3月19日(水)~24日(月)
午前10時~午後7時(最終日は午後5時まで)
展示内容
使い育てる伝統的工芸品の企画展示
伝統技術の実演コーナー
工芸品の製作体験コーナー
長野県内伝統的工芸品の展示販売
(会場の構成上、多少の変更の可能性があります)
Posted by teranet at
08:40
│Comments(0)
2014年03月03日
中山道・初期中山道のDVD

初期中山道が廃止され平成26年(2014)で、400周年
塩尻市の日出塩から下諏訪町までの「初期中山道」
「ロマンを秘めた街道・初期中山道」
DVD 18分 1枚 1000円 (送料定形外郵便140円)
2016年に「中仙道」から「中山道」に、名称が統一されてから、300年になります。
下諏訪町から塩尻市の奈良井宿までの「中山道」
「中山道・往時の面影を今に伝えて」
DVD 26分 1枚 1000円 (送料定形外郵便140円)
Posted by teranet at
16:49
│Comments(0)